新着・お知らせ

  • 心に寄り添う人生の伴走者たち

    心に寄り添う人生の伴走者たち 2025年05月15日

    今を生きる、明日を考える 〜心に寄り添う人生の伴走者たち〜
    滝沢さんの「余命6ヶ月の旅」セミナー
    〜本当に大切なものを見つける感動の体験〜
    *セミナーの概要*
    滝沢さんが主催する「余命6ヶ月の旅」は最近商標登録を取得。多くの参加者に喜ばれている心温まる取り組み。
    *価値観との向き合い方*
    参加者は20個の「価値観」を書き出す。自分の行動基準や夢、大切にしているものなど、自分にとって意味のあるものを指す。これらを「価値カード」として紙に書き出した後、「余命6ヶ月を宣告されて死ぬまでのストーリー」を聞きながら、1枚ずつカードを手放す体験。
    松島さん(骨壷姉さん)の「虹の魂手箱」
    〜苦しみから生まれた美しい終活への想い〜
    *活動の概要*
    松島さんは「骨壷姉さん」として、骨壺(こつつぼ)作りと終活のアドバイザーを務める。彼女にとって骨壷は「人生のランドマーク」、終活ノートは「人生の備忘録」。これらを通じて明るく楽しい終活を広める活動を展開。
    続きは動画をご覧ください!

    • 友達にメールで知らせる
  • 自分史と未来への架け橋を紡ぐ終活コンサルタント

    自分史と未来への架け橋を紡ぐ終活コンサルタント 2025年05月13日

    Vol. 138 人生を彩る旅路のガイド ~自分史と未来への架け橋を紡ぐ終活コンサルタント 田和真由美さん~
    第138回のゲストは東京と京都を拠点に活動する田和真由美さん。終活と相続のコンサルタントとして、一人ひとりの大切な物語を過去から未来へとつなぐ特別なサポートを提供しています。
    過去と未来を紡ぐ魂の仕事
    *人生の歩みを記録する「自分史」を通して、生きた証と知恵を次世代へ伝える
    *「残りの人生をどう生きるか」という計画を一緒に描き、これからの人生を充実させる
    *「いい人生だったな」と思える人が一人でも増えることを願い、心を込めた伴走
    癒しと発見の自分史セッション
    *グループで語り合うことで生まれる、過ごした時間を超えた「心の友」という奇跡の絆
    *過去の経験を整理し、そのとき感じた気持ちを自分自身が受け止める贈り物
    *自分の人生を振り返ることで、自分を肯定し、これからの人生で何をすべきか整理できる
    この続きはリンクからどうぞ

    • 友達にメールで知らせる
  • 不用品に新たな命を吹き込む ~笑顔をつなぐ片付けのプロ

    不用品に新たな命を吹き込む ~笑顔をつなぐ片付けのプロ 2025年05月08日

    第137回のゲストは、東京江戸川区在住の「株式会社プロムナード・スマイル」の代表取締役・飯塚憲貴さん。飯塚さんはお客様の人生の節目に寄り添い、不用品回収を通じて人と人を繋いでいます。

    笑顔を広げる特別な仕事

    *不動産売買時の「残置物撤去」、元気なうちの「生前整理」、そして「遺品整理」
    *高く買い取り、安く処分する独自のワンストップサービス
    *「プロムナード」はフランス語で「つなぐ」という意味を持ち、前の人の笑顔が次の人の笑顔につながる架け橋に

    父の事業から始まった20年の歩み

    *サラリーマン5年の後、父親の「海外不用品輸出」事業を継ぐ
    *ネットオークションや実店舗を通じて培った10年間の経験と人脈
    *法律の変化で海外輸出が厳しくなった時、同級生の依頼をきっかけに新たな道へ

    忘れられない「ゴミ屋敷」の現場

    *庭、1階、2階、隣接する建物まで、際限なく続く不用品の山
    *一つ一つ丁寧に片付けると、次々と広がる依頼の輪
    *思いがけず現れた「お稲荷さん」の社に、神主さんを呼んでお祓いをしてもらった心温まるエピソード

    人生哲学「人間万事塞翁が馬」

    続きはリンクより

    • 友達にメールで知らせる
  • 『命の時間割®️』初のオンライン開催のお知らせ

    『命の時間割®️』初のオンライン開催のお知らせ 2025年04月23日

    心に響く素敵なご縁から生まれた、かけがえのない時間をあなたにも...
    4年前に出会った吉野匠さん。「終活の匠」という名前に惹かれた私が思い切ってご連絡したことから始まったご縁は、今では大切な宝物になりました。
    創業90年を誇る葬儀社の5代目として、真心こめてお客様に寄り添う匠さんの姿に触れて、私の中の「葬儀社」というイメージが温かく優しいものへと変わりました。
    「人との繋がりを大切に」「全ての人に最良の人生を」—この言葉そのままに生きる匠さんが、長年温めてこられたライフワーク『命の授業』を『命の時間割®️』として本格的に始動されます。
    2000家族以上の大切な別れの瞬間に立ち会ってこられた経験から紡ぎだされる言葉には、私たちの心を優しく包み込む力があります。
    このたび、記念すべき第一回オンラインで共同開催できることになりました。匠さんの「この想いを多くの方に届けたい」という温かな願いにより、参加費は無料。日時: 日本時間 2025年5月26日(月) 13:00〜14:00
       ハワイ時間 2025年5月25日(日) 18:00〜19:00
    形式: ZOOMオンライン開催

    • 友達にメールで知らせる
  • 「笑う門には福来る」を 体現する親しみやすい僧侶

    「笑う門には福来る」を 体現する親しみやすい僧侶 2025年03月26日

    Vol. 133 「笑う門には福来る」を 体現する親しみやすい僧侶 by 菅原義恵さん
    ~笑顔の力で人々を和ませる札幌の日蓮宗住職~
    第133回のゲストは札幌在住の菅原義恵さん。日蓮宗の住職として小さなお寺を自ら開き、人々の心に寄り添う活動をされています。
    幼い頃から「お前は坊さんになるんだぞ」と言われていたものの、一度は一般企業に就職。
    5年ほど営業職を経験した後、徐々にお坊さんになりたいという思いが強くなり、修行の道へと進まれました。
    穏やかな笑顔と人を和ませる温かな人柄で、多くの人に親しまれています。
    僧侶としての日々と将来への種まき
    *葬儀や法要など日々の仕事に加え、2050年以降を見据えた新しい取り組みを模索中
    *「2050年問題」—超高齢化社会の中で、葬儀に頼らない寺院経営を目指す姿勢
    *体験旅行など様々な可能性を探りながら、お寺の新しい形を創造する挑戦
    開祖として自ら開いたお寺
    *およそ10年前、自宅をお寺として開き、「開祖」となった経験
    *「自分でやった方が楽しそう」という素直な動機から生まれた小さなお寺
    続きはポッドキャストから!

    • 友達にメールで知らせる

基本情報

住所

47-200 Kahekili Hwy, Kaneohe, HI 96744

GoogleMAPで見る
電話番号
808-636-3175 日本語OK
電話番号2
0120-941-621 日本からフリーダイヤル
LINE ID
erjapan
営業時間
8:30~16:30(月~土曜日)、9:00~15:00(日曜日)完全予約制
定休日
無休
支払い方法
クレジットカード
アクセス

ワイキキから車で約30分。

駐車場

あり

キーワードから探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
お店を探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
目的別一覧ページ
はじめての方へ
CLOSE
page top