ハワイ初の鉄道「スカイライン」の乗り方&ルール
オアフ島で運行を開始した最新公共交通機関「スカイライン」。ハワイ初の鉄道システムの乗り方や料金、ルートなどの情報をまとめました。
更新日:2025.10.28
スカイライン(Skyline)とは?

ハワイに初めて登場した公共交通機関の電車。2023年6月30日(金)にオアフ島西部のカポレイ地区とアロハスタジアムの間、2025年10月16日(木)にアロハスタジアムとカリヒ・トランジットセンターの間が開通。引き続き建設工事が行われていて、2031年頃にはカリヒ地区からダウンタウンを結ぶ区間が開通予定となっています。
・
スカイラインの乗り方&ルールもくじ
ブルーの文字をクリックすると、その項目にジャンプします。
料金について
【片道】
大人(18歳以上) $3 子ども(6〜17歳) $1.50 幼児(5歳以下) 1人まで無料
(幼児2人は子ども1人分:$1.50)シニア(65歳以上) $1.25 スカイラインの運賃は、基本的にザ・バスと同じです。ホロカード1度のタップで片道分の支払いとなり、2.5時間以内であれば無料でザ・バスへの乗り換えも可能です。
【ワンデー(1日)パス】
大人(18歳以上) $7.50 子ども(6〜17歳) $3.75 幼児(5歳以下) 1人まで無料
(幼児2人は子ども1人分:$3.75)シニア(65歳以上) $3 【マンスリー(1カ月)パス】
大人(18歳以上) $80 子ども(6〜17歳) $40 幼児(5歳以下) - シニア(65歳以上) $20
料金の支払い方法&乗り方
料金の支払い方法

スカイラインに乗車するには、ホロカードが必要です。ホロカードはABCストアやフードランド、タイムスといったスーパーなどで購入できるほか、駅にある機械でも購入や積み増しが可能です。
>>>ホロカードの詳細はこちら
乗車方法
-
改札でホロカードをタップ
-
車椅子利用者向けのカードリーダー
-
すべての駅にエレベーターを完備
-
ホームへ向かう階段
-
ホームドアと列車のドアが開いたら乗車
ホロカードへの入金が完了したら、改札にホロカードをタップして入場します。改札には、車椅子利用者用に低い位置にカードリーダーが付いているものや、ベビーカーも通れる広い改札もあります。
改札を抜けたら階段、またはエスカレーター、エレベーターでプラットホームへ。東行きのイーストバウンドと、西行きのウエストバウンドのふたつのプラットホームがあるので、行きたい方向のホームで電車が来るのを待ちましょう。
ホームに列車が到着し、ホームドアと列車のドアが開いたら乗車します。
-
スカイラインの路線

スカイラインは現在、9つの駅があり、それぞれの駅にはハワイ語名がついています。
●クアラカイ駅(Kualakaʻi):東カポレイ
●ケオネアエ駅(Keoneʻae):ハワイ大学西オアフキャンパス
●ホノウリウリ駅(Honouliuli):ホオピリ
●ホオアエアエ駅(Hōʻaeʻae):ウエストロック
●ポウハレ駅(Pouhala):ワイパフトランジット
●ハラウラニ駅(Hālaulani):リーワード・コミュニティカレッジ
●ワイアワ駅(Waiawa):パールハイランズ
●カラウアオ駅(Kalauao):パールリッジ
●ハラヴァ駅(Hālawa):アロハスタジアム
●マカラパ駅(ジョイントベース・パールハーバー)
●レレパウア駅(ダニエル・K・イノウエ国際空港)
●アフア駅(ラグーンドライブ)
●カハウイキ駅(カリヒ・トランジットセンター)駐車場や送迎時に使える車寄せが完備されている駅もあります。最寄りの駅まで車を利用する場合はチェックしておきましょう。

【駐車場がある駅】
・ホノウリウリ駅(ホオピリ)
・ケオネアエ駅(ハワイ大学西オアフキャンパス)
・ハラヴァ駅(アロハスタジアム)
・カハウイキ駅(カリヒ・トランジットセンター)【車寄せがある駅】
・ケオネアエ駅(ハワイ大学西オアフキャンパス)
・ホノウリウリ駅(ホオピリ)
・ホアエアエ駅(ウエストロック)
・ハラヴァ駅(アロハスタジアム)
・アフア駅(ラグーンドライブ)
・カハウイキ駅(カリヒ・トランジットセンター)また、スカイラインの3つの駅にザ・バスのバス停があり、スカイラインからのザ・バスへの乗り換えがスムーズにできるようになっています。また、ホオピリ駅、ハラウラニ駅、リーワード・コミュニティ・カレッジ駅にもバス停ができる予定です。スカイラインの運行開始に合わせ、ザ・バスのルートが一部変更となっているのでお出かけの際は注意してくださいね。

【バス停がある駅】
・クアラカイ駅(イーストカポレイ)
・ケオネアエ駅(ハワイ大学西オアフキャンパス)
・ホアエアエ駅(ウエストロック)
・ポウハラ駅(ワイパフトランジットセンター)
・ワイアワ駅(パールハイランド)
・カラウアオ駅(パールリッジ)
・ハラヴァ駅(アロハスタジアム)
・マカラパ駅(ジョイントベース・パールハーバー)
・レレパウア駅(ダニエル・K・イノウエ国際空港)
・アフア駅(ラグーンドライブ)
・カハウイキ駅(カリヒ・トランジットセンター)
-
運行時間
スカイラインの運行時間は、4:00〜22:30。クアラカイ駅の始発は、4:00、最終電車は22:00となっています。
運行間隔は4:00〜20:30が10分間隔、20:30〜22:30は15分間隔です。
-
ルール&注意点

スカイラインの車内では、喫煙、飲食、ゴミのポイ捨てなどが禁止となっています。また、音を発する機器はイヤフォンの使用が必要です。盲導犬などの使役犬の乗車は可能です。また、そのほかの動物は、膝の上または座席の下に収まるサイズのキャリアに入れている場合乗車できます。
【禁止事項】
・喫煙(電子タバコ含む)
・飲食
・ゴミのポイ捨て
・引火性物・爆発物・有害物質の持ち込み
・携帯電話の使用(サイレントモードに設定時はOK)
・座席を必要とする人に席を譲らない
・唾を吐く行為
・排便・排尿
・1人で1座席以上の使用なお、スカイラインの駅にはトイレが併設されていないのでご注意ください。
【注意点】
・駅に停車中にはドアの近くに建たないようにしましょう。
・ホームドアを飛び越えて線路に入らないください。
・電車が動いている間は席の移動は禁止です。
・電車に乗る際は降りる人を優先させてください。
-
よくある質問
Q: 自転車は持ち込み可能ですか?
A: はい。自転車を持ち込む際には、ほかの乗客の邪魔にならないように気を付けましょう。Q: 忘れ物をしたらどうしたらいいですか?
A:カスタマーサービス(電話:808-848-5555/内線4番)に連絡してください。
- この記事をあとでまた
みたい場合は、
マイページにクリップ!






