アロハ! トモミです。
突然ですがみなさん、パンケーキは好きですか?私は好きです。
以前編集部では「ハワイ限定パンケーキミックスを作って食べ比べる」、という企画を行ったのですが、なんと、ハワイのパンケーキブームの先駆けとなった有名レストラン「エッグスン・シングス」のスタッフの方がこの記事を読んでくださり、「エッグスン・シングスのパンケーキの正しい作り方」を伝授してくださるというミラクルが起きました!
しかも、シェフ直々に教えてくれるというのです。
(シェフのロメルさん)
その通りに作れば、エッグスン・シングスのあの味が自宅で再現できちゃうなんて…すご過ぎませんか…!
作り方もすっごく簡単で、要約すると「混ぜすぎず、ゆっくり焼いて、盛り付ける」のですが、今回は、細かくぜーんぶ手順を公開しますので、参考にしてみてくださいね。
それでは早速クッキングスタート~!
エッグスン・シングスのパンケーキの作り方
材料
●エッグスン・シングスのオリジナルバターミルクパンケーキミックス(8オンス=227g) 1パック(4〜5枚)
●水 175〜200ml(詳細は下記文章にて)
●いちご(盛付け用)
●ホイップクリーム(盛付け用)
●お好みのシロップ(盛付け用)
-
1.水175mlをボウルに入れる。
-
2.パンケーキミックスを少しずつ入れる。
この時、必ず水→パンケーキミックスの順番で入れてくださいね。
水の入ったボウルに、何回かに分けてちょっとずつ粉を足していくことがポイントです。慌てず、ゆっくり…。
水の量は、175〜200mlの範囲であればお好みでOK。目安は泡立て器ですくった時にひらがなの「の」の字がかけるくらいの状態。気温や湿度によって生地に多少の変化はありますが、ちょっともったりしているぐらいがベストだそうです。
そして、ここ重要なのですが、混ぜる時には少しダマを残しましょう。なめらかになりすぎないように注意してくださいね。良ければ下記動画を参考にしてみてください〜!
-
3.常温で10分ほど寝かせます。
もし、時間があれば15分~20分ほど寝かせると、よりふわふわのパンケーキが出来上がるそう。(ちなみにお店では30分寝かせています。)
-
4.寝かせている間にホットプレート(フライパンでもOK)をしっかり温めます。
熱くし過ぎると焦げてしまうので、鉄板の温度は弱火~中火(約190℃)にしてくださいね。
-
5.鉄板がしっかり温まったら、オイルもしくはバターを鉄板に塗ります。
塗った後は、必ず拭き取りましょう。
-
6.液を流し込みます。
-
7.周りの泡がプツプツして、縁が乾いてきたらひっくり返しどき。(大体1分半~2分くらい)
時間をかけてゆっくり火を通しましょう。
-
8.ひっくり返したら同じようにじっくり焼きます。こちらも大体1分半くらい。(いい色ですね…!)
ちなみに裏返すのは1度だけです。
-
9.少しめくって焼けているか確認したら、お皿に取り出します。
-
見てください、この綺麗な色!(右側)
左側は、あえて火を強くして焼いた例です。

- ロメルさん
パンケーキが焼けたら盛り付けです。重要なパートなので、きれいにていねいに…。
-
10.イチゴをスライスして、パンケーキの上に広げます。
-
11.お店では毎日シェフがホイップクリームを手作りしていますが、自宅で作る時はスプレータイプのものを使用するとお店の見た目にグッと近づきますよ〜!
お好みでマカダミアナッツをかけたら…。
パンケーキ、完成〜!

う…美しい…。
薄い焼き色のパンケーキに、鮮やかな色のイチゴ。そして存在感たっぷりのホイップクリーム。お店で出てくるパンケーキと遜色ありません…!
これだけでも十分ですが、こうしちゃう〜〜〜!
エッグスン・シングスオリジナルのパンケーキシロップをたーっぷりかけて、いざ実食!
-
断面をご覧いただくとわかるように、しっかり寝かせたことで生地が発行されてふわふわ&もちもちに!
-
(美味しい…!)
あせらずゆっくり焼いたのでふんわり焼きあがりました。ホイップクリームやシロップと一緒に食べると、ふわふわの生地に染み込んでしっとりした味わいに。ああ、幸せ…。
お腹いっぱいに幸せを噛みしめたところで、編集部で作ったものと今回教えてもらったパンケーキを比較してみます。
-
ビフォー(編集部)
-
アフター(シェフと一緒に)
のびしろの凄さよ……(笑)。
ビフォーでももちろん美味しかったし一生懸命作ったのですが、シェフに教えてもらった手順で作ったパンケーキは、なんというかワンランクアップした感じ。
以前作った時はダマも綺麗に潰したし、寝かせなかったので、ここまでふわふわ&もちもちになりませんでした。
材料も同じなのに、ちょっとポイントを押さえるだけでここまで完成されたものができるなんて感動です…!
ポイント
●水→パンケーキミックスの順番を守る。
●水の量は175mlからスタートし、最大200mlまで。
●混ぜすぎずダマを残す。
●最低10分、できれば20分寝かせる。
●弱火〜中火でしっかり鉄板を温めたあと、ゆっくり焼く。(※今回ご紹介したのはあくまでも「エッグスン・シングス」のオリジナルパンケーキミックスを使った場合のベストな作り方です。)
ハワイではエッグスン・シングスのお店でパンケーキを食べて、日本ではパンケーキミックスを使ってハワイの味を楽しむ、というのもダブルで堪能できて良いですよね。ちなみにミックス粉は、密封容器に移し替え冷蔵庫で保存が可能ですよ。でも、なるべく早めにお召し上がりください〜!
ハワイ旅行の際は、ぜひ店舗でパンケーキミックスをチェックしてみてはいかがでしょうか。そして、シェフ直伝の作り方で「エッグスン・シングスのお店のパンケーキ」の味を楽しんでくださいね〜!
-
シロップは店舗で購入可能です。
-
可愛いヒヨコの泡立て器も購入できます。
エッグスン・シングス
<サラトガ通り本店>
- 住所
- 339 Saratoga Rd., Honolulu, HI 96815 ワイキキ郵便局前
- 電話番号
-
808-923-3447
- FAX番号
- 808-924-3447
- 営業時間
-
【レストラン】6:00~21:00【ショップ】7:00~21:00
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間が毎日6:30〜13:30となっています。店内一部にて飲食が可能ですが、カーブサイドピックアップやUber eats、Grub Hubにてテイクアウトも引き続き受け付けています。
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 定休日
- 無休
- カード
-
- 駐車場
HISトロリー、ワイキキトロリーのピンクラインが目の前に停車。向かいの郵便局に駐車可(有料)。
<ワイキキビーチ エグスプレス店>
- 住所
- 2464 Kalakaua Ave., サークルホテル1階, Honolulu, HI 96815
- 電話番号
- 808-926-3347
- 営業時間
-
6:00~14:00、16:00~22:00
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間は毎日7:00〜14:00です。店内飲食・テイクアウト・デリバリーを受け付けています。
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 定休日
- 無休
- カード
-
- 駐車場
なし
<アラモアナ店>
- 住所
- 451 Piikoi St., Honolulu, HI 96814
- 電話番号
- 808-538-3447
- 営業時間
-
6:00~21:00(日~木)、6:00~23:00(金・土)
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間は毎日7:00〜14:00です。店内飲食・テイクアウト・デリバリーを受け付けています。
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 定休日
- 無休
- カード
-
- アクセス
ピイコイ通り沿い、ニジヤ・マーケットがあるエリアの一角
- 駐車場
あり(無料)
<コオリナ店>
- 住所
- 92-1047 Olani Street, Kapolei, HI. 96707 ディズニーアウラニホテル向かい、コオリナセンター内
- 電話番号
- 808-312-3447
- 営業時間
-
6:00〜20:00
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間は毎日7:00〜14:00です。店内一部にて飲食が可能ですが、カーブサイドピックアップやUber eats、Grub Hubにてテイクアウトも引き続き受け付けています。
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 駐車場
あり(無料)
- この記事をあとでまた
みたい場合は、
マイページにクリップ!