 
                    ツールドオアフ2017はオアフ一周かアドベンチャー
ホノルル・センチュリーライド翌日に開催されるツールドオアフ2017.美しいノースショアの大自然をめいっぱい楽しもう!
更新日:2017.11.22
 
											- アロハ!スポーツナビゲーターのA-1です。 - 先日、日本に滞在していましたが、本当に日本の夏は暑いですね~。でも日本の夏休みもいろいろ遊べて楽しそうですね! - さて、日本もハワイも暑さがひと段落する9月下旬に毎年開催されるホノルルセンチュリーライド、今年は9月24日に開催! もうエントリーしましたか?  - 普段自転車に乗っていても乗っていなくてもレベルに関係なく楽しめるファンライドが、センチュリーライドの魅力です。距離も25マイル(約40km)、50マイル(約80km)、75マイル(約120km)、100マイル(約160km)から選べ、当日のコンディション次第で距離を延ばしたり、予定より短く戻ってきても問題ありません。今年スポンサーに復活したJALが提供する自転車無料運搬サービスのほか、JALマイルでも申し込みエントリーできるようになりましたのでご覧ください。日本のエントリー締め切りは、8月31日です。 - そして、そのホノルルセンチュリーライドの翌日にスポナビハワイで開催しているのが、ツールドオアフ! - せっかくハワイに自転車を持ってきたのにオアフ島を一周できない!? そんなサイクリング愛好家やハワイをもっと楽しみたいという方のために、今年も下記の通り開催いたします。 - 毎年何か新しいことを付け加えているこのファンライド。昨年はライドのほかにノースショアでほかの遊びも楽しみたい方にSUP(スタンドアップパドルボード)を追加しましたが、今年はオアフ一周しない方のためにたくさんのオプションを追加いたしました! - 今年のテーマは「オアフ島一周&アドベンチャー」。ノースショアライド50kのほか、数々のアドベンチャーツアーを1日でお楽しみください!  - <基本プラン> - ①オアフ島一周ライド50km/ワイキキまでさらに60km(平均時速25-30キロで100km以上走れるレベルの方、先着20名様) 
 オアフ島一周は、昨年も引き続き少人数で安全なルートを確保し、サポートガイドと一緒に楽しいライドができました。もちろんパンクなどもありますが、秘密の給水ポイントなどで水分補給をし無事カピオラニ公園へもどるオアフ島一周コース110km。前日100マイル(160km)走った方は2日間で270km走ったことになります。- ②モクレイア・ワイアルアタウン・スウィーツのんびりライド(約10-30kmですが、参加者のレベルで調整します。) 
 ハレイワまでの50kmライドのあと、さらにのんびりサイクリングを楽しみながら、ノースショアの田舎町を観光します。ワイアルアのソープファクトリーに立ち寄ったり、スノーパフで有名なベーカリーでスイーツをほおばります。- ③ハレイワタウン自由行動(各自ご自由にお過ごしください。) 
 このプランは完全な自由行動。ハレイワタウンでシェイブアイスやガーリックシュリンプを食べるもよし、買い物もよし。または海でシュノーケルやスイミングなど思い思いに時間を過ごしてくださいね。 
 - <アドベンチャープラン(別料金)> - ④ハレイワでスタンドアップ体験(初心者OK、レンタルかレッスンのオプションをお選びください) 
 そしてこちらは昨年に引き続き実施するSUP(スタンドアップパドルボード)体験。すでに乗れる方は2時間のレンタルで自由にハレイワの海を楽しんでください。初めての方には、レッスンプランもご用意していますので、立ち方からこぎ方、バランスの取り方など経験豊富なガイドが教えてくれます。 - ⑤大空を滑空するジップライン 
 ハレイワへ向かう途中のガンストック牧場にあるジップライン。高台から山の向こうへワイヤーロープを滑り下りていくアトラクション。7種類それそれ違うポイントへいろいろなスタイルのミッションを与えられながら滑り降ります。楽しいインストラクター付きで、ノースショアの絶景、パノラマビューサイクリングの間に楽しむことができます。ハレイワ着へはグループと別ライドになりますが、ランチはハレイワでご用意しています。 - ⑥絶景スカイダイビング14,000フィート(保険付き) 
 ノースショア・モクレイアは、オアフ島でできるスカイダイビングのメッカ。ハレイワまでの50キロライドのあと、大空からのスカイダイビングも楽しむアドベンチャープランです。日本人インストラクターと一緒に地上4,000mから見るオアフ島の全景パノラマビューは、スリル満点です。 - ⑦大絶叫シャーク・ウォッチングツアー 
 ハレイワまでの50キロライドのあと、ハレイワハーバーから専用ボートでハレイワ沖に進み、ケージのなかから本物のサメを目の前でみれるシャークツアー。ノースショアの沖でしか真近でサメを観るツアー!餌をめがけて10匹以上のサメが青い海の底から上がってくるシーンや目の前で餌をがぶりと食べるシーンは、迫力満点です。 
 - 今年もホノルル・センチュリーライド翌日に開催されるツールドオアフ2017.100マイル折り返し地点よりも先の美しいノースショアの大自然を楽しんでください! 
- この記事をあとでまた
 みたい場合は、
 マイページにクリップ!

 
