日本のイベントでも大盛況!ハワイの注目のフレグランスブランドが初店舗をオープン

日本のイベントでも大盛況!ハワイの注目のフレグランスブランドが初店舗をオープン

話題のキャンドル&フレグランスブランド「ジュルス&ジェム・ハワイ」がブランド初の直営店をオープン。オーナーのラナさんにインタビューしながら店内をご紹介!

更新日:2025.08.25

編集部体験レポート

ジュルス&ジェム・ハワイ

アロハ! ヒロヨです。

2025年7月26日にオープンした話題のキャンドル&フレグランスブランド「ジュルス&ジェム・ハワイ」のお店へ行ってきました! こちらは今まで卸売りやオンラインの販売のみだったジュルス&ジェム・ハワイにとって、初となる実店舗。ブランドのフルラインがそろうワード・カカアコエリアにオープンしたお店を、オーナーのラナさんにお話を伺いながら、じっくりご紹介します。

●ジュルス&ジェム・ハワイ:オーナーのラナさん

ジュルス&ジェム・ハワイ

世界のどこにいてもハワイの空気を感じて癒やされてもらいたいというオーナーのラナさんの思いから、2017年にハワイで誕生したライフスタイルブランド。無害な香料や天然素材のソイワックスを使用し、環境に配慮したキャンドル、フレグランス、ディフューザーなど、ハワイの植物やフルーツなどの香りをそのままダイレクトに感じさせてくれるアイテムを多数取り扱っている。日本のハワイフェアにも出店し、大好評で品切れ続出となった話題のブランド。

旅行者にもローカルにもアクセス便利なワード・カカアコエリアに初店舗誕生

───アロハ! ラナさん。ジュルス&ジェム・ハワイの初のフラッグシップ店のオープンおめでとうございます!

ラナさん:ありがとうございます。6月25日にソフトオープンして、7月26日にグランドオープンしました。

───今までは卸売りを中心にビジネスをされていましたが、実店舗を持とうと思ったきっかけがあれば教えてください。

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:ブランドは2017年にスタートして、最初の数年は「お客様に支持されるかどうか」を見極める期間と考えて、オンラインのみで販売を始めました。でも、長い間実店舗を開きたいと思っていましたが、準備にかなりの労力が必要で踏み切れなかったんです。ただ、最近は「お店に行きたい」という声も増えてきて、「私たちのブランドをフルラインで体験できる場所が必要」と思い、ついに実店舗をオープンすることにしたんです。

───フレグランス系の商品はやっぱり実際に香りを確かめたいですよね。このワードエリアにあるサウスショア・マーケットという場所を選んだのはなぜですか?

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:まずワイキキにも近く便利で、無料駐車場があること。そしてここにはローカルブランドが集まっているので、地元経済を支えるという意味でも魅力を感じました。旅行者にも地元の方にも親しみやすく、両方にアプローチできる理想的な立地だと思います。

───確かに在住者にとって駐車場は必須ですね(笑)。新店のインテリアのデザインコンセプトを教えてください。

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:私たちのブランドは「香りを通して自分の空間を心地良くすること」を大切にしているので、お店自体も「家のように落ち着く空間」を目指しました。棚や照明、床材など、家庭的でありながらモダンな雰囲気に仕上げています。自然を感じる植物や花を多く取り入れ、フレグランスバーではすべての香りを実際に試せます。

───来店されたお客様にお店でどんな体験をしてほしいですか?

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:まず第一に「いい香りがする!」という感動を味わってほしいですね。ですので、お店の前を通っただけで香りが漂ってくるようにしています。そして「この香りは、ハワイでの記憶と一緒!」と思っていただけるような香り体験を提供したいです。

───今までのようにオンラインだとなかなか香りが伝わりにくいですよね。

ラナさん:そうなんです。人によって香りの感じ方も違いますから、実際に試してこそ自分に合うかどうか分かるんですよね。

トライ&エラーを繰り返した妥協なき香り造り

───お店にいるだけで素敵な香りに包まれてなんだか幸せな気分になれます。このジュルス&ジェム・ハワイらしい絶妙な香りのバランスに調合するのは、とても苦労されたのではないかと思うのですが。

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:はい、最初は独学でキャンドル作りからスタートしましたが、果物や花の香りを再現するのにまさにトライ&エラーの繰り返しです。さまざまなフレグランスのデベロッパーから商品を取り寄せて、理想の香りに近づくようにテストしながら調合し、納得のいく香りに仕上げています。料理で味見しながらレシピを調整するように、香りのバランスを自分の感覚で見つけていく作業の積み重ねです。

───新しい商品を作る場合、完成までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:最近ですと、力強さや自信を与えるような香りをテーマにした「ソルトウッド(Saltwood)」というメンズラインを新しくスタートしたのですが、このラインの「マイレ」という香りは、開発に5年かかりました。マイレはハワイでは特別な植物で、市場に出回っている香料がほとんどないので、自分たちでブレンドして作るしかなかったんです。ベースノートがなかなか見つからなくて、偶然ちょっとしたアクシデントで「これだ!」と思える香りを発見して、そこからほかの香りを重ねて仕上げました。

───5年…。妥協せずにこだわったたくさんの品がこのお店に並んでいるんですね。ピカケ、グアバネクター、パッションフルーツ+ミント、プアケニケニ、パカラナ、ホワイトガーデニア、マンゴー・ココナッツ、ライチなど、いろいろな香りがありますが、ラナさんのお気に入りの香りはどれですか?

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:一番思い入れがあるのはグアバネクターです。ハワイの食べ物が恋しくて「食べ物の香りを作ろう」と思って最初に作った香りで、このビジネスのきっかけでもあるので…。
あと、先程お話したメンズラインの「マイレ」も気に入っています。アロマテラピー的な癒やしの効果が感じられて、リラックスしたい時にぴったりなんです。

ジュルス&ジェム・ハワイの人気トップ3

───それではジュルス&ジェム・ハワイの人気トップ3の商品を教えてください。

ラナさん:日本のお客様に人気なのはまずロールオン香水、リードディフューザー、ディフューザーオイルです。リードディフューザーはグラス製でちょっと持ち運びに気を使うので、小さいサイズも人気ですね。

香りでいうと、プルメリアとピカケが定番人気で、以前は「ちょっと甘すぎるかも…」という声があったマンゴー・ココナッツも最近はとても好評です。ピカケはレイをイメージさせる香りで、ハワイらしさを感じてもらえると思います。
あとは比較的新しい商品のハンドサニタイザーや持ち運びに便利なサイズのボディローションもおすすめです。

───どの香りもハワイを感じさせてくれるものばかりですよね。最後に、日本からの旅行者に向けてメッセージをお願いします。

ジュルス&ジェム・ハワイ

ラナさん:ぜひお店に足を運んで、香りを実際に体験していただき、ハワイを感じていただけたらうれしいです。一部の商品は日本のオンラインショッピングサイトでも取り扱っていますが、全商品を実際に手にとってみたい方は、ハワイ旅行の際に店舗に来ていただくか、公式ウェブサイトをご利用いただければと思います。

新しい香水ラインの準備も進めていて、現在はロールオンタイプのみですが、スプレータイプで大容量の香水を発売する予定です。ホリデーシーズン(11月末〜12月頃)に間に合うように開発を進めているので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

───大容量の香水の登場が待ち遠しいです!今日はありがとうございました。

ジュルス&ジェム・ハワイ

取材が終了して帰宅後もお店の香りが自分の洋服からほんわか香って幸せ〜な気分に。あの気分にもう一度浸りたくて、私はルームスプレーの購入を考えています! ハンドサニタイザー($8.50)と車用のカーフレッシュナー($8)は小さくて軽いので、今度日本へ帰国する時に友達や家族へのお土産リストに早速追加しました。

ジュルス&ジェム・ハワイ

日本国内にはオンライン販売の代理店もあり、国内配送料金でジュルス&ジェム・ハワイの商品が購入できます。ただ、全商品がそろうのはハワイの店舗のみ。店内ではディフューザーや香水、キャンドル、ルームスプレーといったジュルス&ジェム・ハワイの全商品がそろい、テスターもあるので、実際に香りを確かめてからお買い物できるのはうれしいポイントですね。

そして、アロハストリートではこちらのお店のお買い物で使える15%オフのクーポンを配布中! ぜひクーポンを使って幸せな気分に浸れるショッピングをお楽しみください。

ジュルス&ジェム・ハワイ

住所
1170 Auahi St #110, Honolulu, HI 96814

GoogleMAPで見る

電話番号
808-260-1301
この記事に関連するキーワード
  • この記事をあとでまた
    みたい場合は、
    マイページにクリップ!
  • クリップする

この記事をお友達にシェアしよう!

まとめ記事一覧
キーワードから探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
島・エリア
CLOSE
CLOSE
お店を探す
ジャンルから探す
島・エリアから探す
目的別一覧ページ
はじめての方へ
CLOSE
CLOSE
page top