● このチャットに登場する3人 ●
メグミ:ダンナはアメリカ本土からハワイにやってきたアメリカ育ちのアメリカ人。子どもなし。
ヒロヨ:ダンナはアメリカ生まれのペルー人だが、11歳の時にカナダへ移住。子ども3人(全員オトコ)。
ケイ:ダンナはハワイのオアフ島生まれ日系二世。子どもなし。
● ● ● ●
はい、約1カ月ぶり!
あ、極寒っていっても今のほうが寒いでしょうが...
そうなんです。「え!?2段じゃないの?」と言い合いになりました
えーでもあのさ、フローズンに出てくる雪だるまも三段だったっけ?
けいちゃんのダンナさんは、ハワイ生まれハワイ育ちだから
でも札幌は風邪ひかないように気をつけていたので、二人とも乗り切ったんです
うん、私もこの秋冬シーズンの日本帰国がかなり久々だったので、
そうなのよ〜。もっとグミとかおせんべいとか買いたいのにさ。
でもスーツケースがパンッパンで、機内持ち込みのバッグもギリギリのサイズまでパンパンに詰めた。
私の思い出が食べ物ばっかりになってしまいましたが...
ではなく、そういう橋がつながったような道があるんだよね。
その度に「キロって何マイル?」って聞いてくるんです
マラソンの何分の1!とか、ワイキキからハワイカイまで!とか
私もじつは今回の旅で、しまなみ海道が候補のひとつだったのですが、
道路標識とかもろもろ言語のもんだいありそうだなーと思って断念しました。
海外からの旅行者もけっこう行ってるんじゃないかな?
めぐみさんも、どこか素敵なところへ行ってましたよね?
写真見ましたー!!つぎは絶対行きたいスポットです!
そう、縄文杉まで行って、そこでキャンプして、帰りに白谷雲水峡というもののけ姫的なところを通って帰ってくる1泊2日の山旅。
それに、一緒についてきてくれて、山や自然などについてガイドしながら、いろいろやってくれるの。
で、で、会田さんはもとカナダの山岳警備隊みたいな、
山のこととか自然のこととかを英語でばっちり話してくれて、
むっっっっっちゃ私のストレスが0%ぐらいまでなくなった。
会田さんは、Yakushima Geographic Tourというサイトからアクセスできますよ。
正直ちょっとお値段は高めですが、ぜったいにお値段以上なので、払って損なし。
山でも、レトルトとかじゃなくて、ぜんぶ食事を作ってくれるの〜
会田さんのおかげで屋久島では夫婦喧嘩もなく(笑)、幸せでした。
しまなみ海道もそうだったんですが、今治とか尾道とか
こっちかなり一生懸命がんばったのに、そのリアクション?ってなる。
じゃあダンナの日本でのおもしろ言動は、また次回に!!